-
せっけん作り
未就学児たちでせっけん作りに挑戦しました。 ゼラチンや水、自分で決めた着色料などを入れて、混ぜました。 その後、おばけの型にとても上手に流し込むことが出来ていました。 ぷるぷるした感触が新鮮で、感覚遊びを楽しんでいました。 -
水遊び
この日はきららジュニアのお友だちと合同で水遊びをしました。 水を運んだり空気を入れたり、みんなで力を合わせて準備をしました。 水遊びでは、お友だちや先生とお水を掛け合って、笑顔が溢れていました。 -
七夕
みんなで紙にお願い事やキャラクターの絵を書きました。どんなお願い事をしたのかな。 飾りも子どもたちが上手に作ってくれました。 書けたら笹に願い事と飾りをつけました。みんなのお願いが叶いますように。 -
お部屋での活動
様々な遊びに誘われて楽しく活動しています。大人たちはいろんな経験をしてもらいたいといつも頭をひねっています。 -
天王寺動物園
いくつかのグループに分かれて動物園を堪能しました。古くからある白雪姫のお人形は今の子どもたちにも人気で、昔の子どもの職員もちょっと嬉しくなりました。サバンナゾーンやホッキョクグマは見応えあり。みんな夢中になって眺めていました。 -
公園遊び
今年も桜がきれいに咲きました。この時期の公園遊びは特に楽しそうです。 桜の花を集めた子はこの後素敵な押し花を作りました。 -
ブーム
小学2年生の男の子は積み木が得意です。上手に並べて迷路を作ったり、この日はドミノにしていました。 興味を持っていなかった子も遊び出していい影響です。 -
節分
みんなで鬼を追い払おう!とボーリングで鬼退治です。 早く自分の順番が来てほしくてウズウズしながらも待っていてくれます。 -
お正月
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。近くの河川敷で凧揚げをしました。寒いのは最初だけ。たくさん走ってすぐにポッカポカになりました。 -
クリスマス会
クリスマス会では色んなゲームやケーキ作り、プレゼントと子どもたちも楽しそうに活動していました。